2016年06月12日 15:29
茨城県フラワーパークとは言われますが、実際のところは巨大なバラ園という印象が強いんですよね、ここ。
実際、入り口から歩いて、振り返るとそこはもう薔薇しかないわけで(笑)
とはいえ、関東近郊で薔薇を楽しむのなら、ここが一番楽しめるスポットではないかな、とは思っています。坂もあるので、軽い運動にもなるのですが(笑)
ニコールのような少し小ぶりで綺麗な薔薇もあれば、フリュイテのようなバラ園ならまず確実にある品種も見ることが出来ます。
このあたりは県営の大きなバラ園ならではというところですかね。実際、薔薇を効果的に配置しているので、ガーデニングの参考にもなりますね。
これはローゼ 21という品種。日本人が薔薇をイメージしたとき、そのままの形をしています。色が赤なら完璧ですね~なんて思っていたら、やはり日本作出の薔薇でした。
香りにあわせた展示など、こだわった展示も良いところですね。こちらは黄色い薔薇でフリージアと言う品種。香りが強いので、離れていてもちょっとした風に香りが運ばれてくるのが嬉しいところです。
そしてこのダブル ディライト。遠めに見ると普通の薔薇なのですが、近くで見ると花びらの重なり方や色づき方などものすごく細かいし、艶っぽくて綺麗でした。こういった演出があるのも薔薇ならではですね。
茨城県フラワーパーク posted by (C)Air
実際、入り口から歩いて、振り返るとそこはもう薔薇しかないわけで(笑)
とはいえ、関東近郊で薔薇を楽しむのなら、ここが一番楽しめるスポットではないかな、とは思っています。坂もあるので、軽い運動にもなるのですが(笑)
ニコールのような少し小ぶりで綺麗な薔薇もあれば、フリュイテのようなバラ園ならまず確実にある品種も見ることが出来ます。
このあたりは県営の大きなバラ園ならではというところですかね。実際、薔薇を効果的に配置しているので、ガーデニングの参考にもなりますね。
これはローゼ 21という品種。日本人が薔薇をイメージしたとき、そのままの形をしています。色が赤なら完璧ですね~なんて思っていたら、やはり日本作出の薔薇でした。
香りにあわせた展示など、こだわった展示も良いところですね。こちらは黄色い薔薇でフリージアと言う品種。香りが強いので、離れていてもちょっとした風に香りが運ばれてくるのが嬉しいところです。
そしてこのダブル ディライト。遠めに見ると普通の薔薇なのですが、近くで見ると花びらの重なり方や色づき方などものすごく細かいし、艶っぽくて綺麗でした。こういった演出があるのも薔薇ならではですね。
スポンサーサイト
コメント
jag. | URL | -
たまには
コメントして足跡残さないとねぇ(笑)
( 2016年06月16日 07:14 [編集] )
Air | URL | -
Re:薔薇の季節 -茨城県フラワーパーク-
いや、無理に足跡を残さなくても(苦笑)
( 2016年06月16日 23:26 [編集] )
コメントの投稿