2017年05月31日 23:22
西沢渓谷は秋しか撮影に行ったことが無いので、秋のイメージだったのですが、今回は初夏のタイミングで行ってきました。
西沢渓谷は滝も多く、水の流れる音と、森林浴を楽しむようなところです。まぁ、七ツ釜五段の滝の頃はかなりヘロヘロになっている人も多いんですけどね(苦笑)
で、こちらが七ツ釜五段の滝のもっとも下の部分ですね。上部から勢いよく水が落ちてくるのね。水煙が凄いことになっていますが、これも実際に見てみると大迫力だったりします。
ちなみにこちらが七ツ釜五段の滝の風景です。こちらはトロッコ列車向けに敷設された道から下をのぞくことで、七ツ釜五段の滝を別の視線から楽しむことができますね。
ただし・・・
今回出かけた理由はこちらのアズマシャクナゲが見ごろになりそうだったから。群生地とはいっても一気にたくさんの花が咲くのではなく、徐々に花が見ごろになってゆく・・・というパターンなので、一面ピンク色!!みたいなことにはなりません。
普通に山の斜面で咲いている花なので、いろいろ散策しながら歩くと楽しめます。
西沢渓谷は滝も多く、水の流れる音と、森林浴を楽しむようなところです。まぁ、七ツ釜五段の滝の頃はかなりヘロヘロになっている人も多いんですけどね(苦笑)
で、こちらが七ツ釜五段の滝のもっとも下の部分ですね。上部から勢いよく水が落ちてくるのね。水煙が凄いことになっていますが、これも実際に見てみると大迫力だったりします。
ちなみにこちらが七ツ釜五段の滝の風景です。こちらはトロッコ列車向けに敷設された道から下をのぞくことで、七ツ釜五段の滝を別の視線から楽しむことができますね。
ただし・・・
今回出かけた理由はこちらのアズマシャクナゲが見ごろになりそうだったから。群生地とはいっても一気にたくさんの花が咲くのではなく、徐々に花が見ごろになってゆく・・・というパターンなので、一面ピンク色!!みたいなことにはなりません。
普通に山の斜面で咲いている花なので、いろいろ散策しながら歩くと楽しめます。
スポンサーサイト
最新コメント